健康度評価
こちらのページでは体組成測定結果をグラフで表示できます。
※現在一部の機能を停止しています
※過去の測定結果については2階健康づくりゾーンにて印刷してお渡しします
判定のみかた
2階 健康づくりゾーンでの体組成測定結果を下記の表と見比べ、健康度を測ってみましょう。 English Português
標準体重
標準体重とは、最も病気になりにくく、長生きできる体重のことで、平均体重や美容体重とは違います。標準体重の算出方法はBMI方式がもっとも一般的になってきました。日本肥満学会では、BMIが22のときが最も有病率が低いとしています。
【標準体重(kg)=22×身長(m)×身長(m)】
BMI
BMIとは、Body Mass Indexの略で、体格指数と訳されます。身長の2乗に対する体重の比で体格を表す指数です。筋肉率が多い方は数値が高くなります。体脂肪率と合わせて評価しましょう。
【BMI=体重kg/(身長m×身長m)】
BMI値(男女) | 18.4以下 | 18.5〜24.9 | 25.0〜29.9 | 30.0〜34.9 | 35.0〜39.9 | 40.0以上 | |
判定 | 低体重 | 普通体重 | 肥満(1度) | 肥満(2度) | 肥満(3度) | 肥満(4度) | |
(日本肥満学会「肥満・肥満症の指導マニュアル第2版」参考) |
体脂肪率
体に占める脂肪の割合です。体脂肪率が過剰な状態を肥満といい、肥満は生活習慣病のリスクの1つとされています。また、インピーダンス法での測定は、条件が異なると数値が変わります。数値に一喜一憂せず、同じ条件で測定して経過を観察しましょう。
体脂肪率(男性/全年齢) | 19.9%以下 | 20.0〜24.9% | 25.0〜29.9% | 30%以上 | |
体脂肪率(女性 10〜14才) | 24.9%以下 | 25.0〜29.9% | 30.0〜34.9% | 35%以上 | |
体脂肪率(女性 15才以上) | 29.9%以下 | 30.0〜34.9% | 35.0〜39.9% | 40%以上 | |
判定 | 非肥満 | 軽度肥満 | 中等度肥満 | 重度肥満 | |
(日本肥満学会「肥満・肥満症の指導マニュアル第2版」参考、一部加筆) |
腕・脚脂肪率
腕脂肪率 男性 | 14.9%以下 | 15.0〜19.9% | 20.0〜24.9% | 25.0%以上 | |
腕脂肪率 女性 | 31.9%以下 | 32.0〜38.9% | 39.0〜45.9% | 46.0%以上 | |
脚脂肪率 男性 | 14.9%以下 | 15.0〜18.9% | 19.0〜22.9% | 23.0%以上 | |
脚脂肪率 女性 | 30.9%以下 | 31.0〜34.9% | 35.0〜38.9% | 39.0%以上 | |
判定 | 低い | 標準 | やや高い | 高い | |
※注意) Yamatoボディプランナーシリーズの脂肪率は、Hologic, Inc.社製のDXA装置を基準としています。 | |||||
したがって、部位別の脂肪および筋肉も上腕骨および大腿骨を境界域としています。 |
内臓脂肪指数
内臓脂肪の断面積の指数です。内臓脂肪が増えすぎると、糖尿病・動脈硬化・高血圧症などの生活習慣病を促進させるといわれています。内臓脂肪は皮下脂肪よりも落としやすいので、有酸素運動を行いましょう。
内臓脂肪断面積指数 | 79以下 | 80 100 130 150以上 | |
判定 | 非肥満 | 注意 ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ 要注意 | |
筋肉率
筋肉率とは、体重のうち筋肉の占める割合です。筋肉を増やせば基礎代謝量が上昇します。筋力トレーニングでしっかり筋肉率を上げましょう。また、有酸素運動の前に筋力トレーニングを行うことによって、体脂肪を燃焼する効果が高まるといわれています。
全身筋肉率 男性 | 30.9%以下 | 31.0〜34.9% | 35.0〜38.9% | 39.0%以上 | |
全身筋肉率 女性 | 25.9%以下 | 26.0〜27.9% | 28.0〜29.9% | 30.0%以上 | |
判定 | 低い | 標準 | やや高い | 高い |
平均値のみかた
筋肉量の平均値
全身筋肉量 男性 | 22.0kg | 24.0kg | ||
女性 | 14.0kg | 17.0kg | ||
腕筋肉量 男性 | 1.5kg | 1.6kg | ||
女性 | 0.9kg | 1.1kg | ||
脚筋肉量 男性 | 5.5kg | 5.8kg | ||
女性 | 3.5kg | 4.0kg | ||
BMI24.9以下 | BMI25.0以上 | |||
(大和製衡株式会社調べ) |
基礎代謝量
基礎代謝量とは、目覚めている状態で生命を維持する(心臓、呼吸、腎臓の働き、体温や筋緊張の維持など)ために必要な最小限のエネルギー消費量のことをいいます。その内訳は、脳19%、肝臓27%、腎臓10%、心臓7%、筋肉18%、その他19%といわれています。基礎代謝量は、筋肉量を増やすことで上げることができます。基礎代謝が高まれば、消費エネルギーを効率的に増やすことができます。
年齢別 | 10〜11才 | 12〜14才 | 15〜17才 | 18〜29才 | 30〜49才 | 50〜69才 | 70才以上 | |
基礎代謝量 男性 | 1290 | 1480 | 1610 | 1550 | 1500 | 1350 | 1220 | |
基礎代謝量 女性 | 1180 | 1340 | 1300 | 1210 | 1170 | 1110 | 1010 | |
(単位:Kcal 厚生労働省「日本人の栄養所要量第6次改訂」より) |
※上記の表はあくまで一般的な体型による基礎代謝量の基準値です。
推定骨量
推定骨量は、除脂肪量(脂肪以外の組織)との相関関係をもとに推定した値です。推定骨量は、骨の硬さ、強さ、骨折のリスクを直接判定するものではありません。
推定骨量 男性 | 体重69.9kg以下 | 体重70.0kg以上 | |||
2.4kg | 2.8kg | ||||
推定骨量 女性 | 体重50.0kg以下 | 体重50.0〜60.0kg | 体重60.0kg以上 | ||
1.9kg | 2.1kg | 2.3kg | |||
(大和製衡株式会社調べ) | |||||
※注意) 上記の表はあくまで平均値です。推定骨量は「前回よりも量が大きく減っていないか」を観察してください。 |
筋肉率と筋肉量のみかた
筋肉率高 | ||||||||||||||||
筋肉量 少 |
筋肉率は高いが筋肉量は少ない方 | 筋肉率は高く筋肉量も多い方 | 筋肉量 多 |
|||||||||||||
からだに占める筋肉の割合は高いものの、 体重が少ないせいか、筋肉の量は比較的 少ない「マラソンランナータイプ」です。1日に 必要な食事量を守りつつ運動を行い ましょう。筋肉量を増やしたい場合は、 ダンベル体操をお勧めします。 |
からだに占める筋肉の割合が高く、 しかも筋肉の量も多い「理想的なアスリート タイプ」です。これからも適切な食事摂取と 運動を行いましょう。 |
|||||||||||||||
からだに占める筋肉の割合が低く、しかも 筋肉の量も少ない「運動不足タイプ」です。 もちろん、食事の摂取量やバランスにも 問題がある場合が多く、運動習慣と 食習慣の改善が必要です。まずは かかりつけの医師にご相談ください。 |
筋肉量は多いものの、体重が多いせいか、 体に占める筋肉の割合は低い「食事過多 タイプ」です。食事の量やバランス、さらには 食べるスピードや時間帯に気をつけつつ 運動を行いましょう。体重を減らしたい 場合は、有酸素運動を行いましょう。 |
|||||||||||||||
筋肉量は少なく筋肉率も低い方 | 筋肉量は多いが筋肉率は低い方 | |||||||||||||||
筋肉率低 |
※注意) 医学的診断については、かかりつけの医師にご相談ください。水分量には判定はございません。